【禁煙3日目】ニコチンが完全に抜けたらしいけど、これからどうなるの?

  • URLをコピーしました!

・3日間で一番しんどかったのは何日目?

・今はたばこ吸いたいとか思わないの?

・何か明確な変化はあった?

こんな質問に回答していきます。

えーよん

僕のタバコ歴は15年以上。一日一箱。過去に禁煙は何回も挑戦しましたが、インフル以外で24時間以上耐えたことなないと思います。

「タバコの離脱症状は最初の3日間がシンドイ。72時間で体内のニコチンが全部抜ける」とのことです。

今は禁煙を始めて75時間ほど。

一般的な見解からすると僕の身体からはニコチンを出し切れたということになりますね。

では、どんな感じか報告していきます。

目次

禁煙後72時間経ってどう?吸いたいと感じる?

1日だろうと3日だろうと一年経とうと、気になるのは結局これですよね。

まだ吸いたい気持ちになるの?

僕がガンガンに吸いたいです。

72時間経てば全く気にならなくなると期待していました。

それこそ、「ずっと引きずっていた元カノのことを、ある日突然なんとも思わなくなる」

ぐらいスッキリする感じを期待してましたけど、ぜんぜん引きずってます。

今はブラックサンダーを頬張り中。

最初の三日間で一番つらかったのはいつ?

3日経った今も決して楽ではないですけど、一番しんどかったのは初日です。

・仕事に行くときタバコ

・ご飯食べたらタバコ

・休憩するならタバコ

・帰宅したら何するにしてもタバコ

の状態でしたからね。

事あるごとに、タバコが吸えないストレスと戦っていました。

えーよん

こんな想いするぐらいなら禁煙なんかしなくてもいいやんけ

と思うぐらい辛かったです。

二日目、三日目とだんだん辛くはなくなってきましたけど、吸いたい気持ちはまだあります。

吸いたいと思う回数が減ってきた?感じですかね。

明らかに変わったこと

タバコを吸わなくなって変わったことは3つ。

良いことと悪いことがあります。

無駄遣いが減った

お金を使わなくなりました。

タバコだけでこれだけ

コンビニに行かなくなりましたので、コーヒーやレジ横商品など、何となく買っていた商品を買わなくなりましたね。

食事回数が増えた

「吸いたい」と思ったタイミングでガムを噛んだり、何かを食べたりしているので、食事(間食)の回数が激増しました。

太りやすい体質の人、ストレスの解消法が食の人はツライと思います。

「これ以上の間食はさすがにヤバい」という時は、体を動かすのが効果的です。

散歩のような本格的な事じゃなく、

その場で足踏みとか、浅いスクワットをしてみたり

意識を別のことに向けるなにか?」を数分してみてください。

意外と耐えられます。

ボーっとする

明確ではなく、感覚的な話ですが、ボーっとする時間が増えました。

何か上の空

注意力散漫

今まで以上に車の運転に気を使っています。怖いので。

「吸いたい」とは思うけど吸えない

正直に言いましょう。

今日はとある事情で実家に帰っていたので、父親に一本、あるいは一口だけもらうつもりでいました。

「久しぶりにタバコが吸える」とちょっとワクワク。だったのですが

”父さん、タバコ一口ちょうだい”が言えない。

せっかく三日も我慢したのに、ここで逆戻りしたらもったいなくね?

もうちょっと頑張ったらどんな感じになるのか体感したくね?

という感情が沸き上がるんですよ。

人間の感情は本当に面白い。

たった3日の我慢が、「ものすごく頑張った」ことのように感じて、断念することをもったいなく感じるんですよ。

「タバコ吸いたい」欲<禁煙3日も頑張った!すごいでしょ!!(‘Д’)

という不等号に変わりました。

まとめ~吸いたいけど、これまでの頑張りを無駄にしたくない~

今回は、禁煙3日目のリアルを紹介しました。

禁煙から72時間で体内からニコチンが完全に抜けるらしいですが、吸いたい気持ちは残っています。

ニコチンと一緒に消えてくれればいいのに…

なので、まだツライですね。

とはいっても、禁煙記録を途絶えさせることの方が抵抗感があるので、考え方も少しずつ変わってきていると思います。

他にも変化があり

・無駄遣いがへった(タバコ代が残る)

・食事の回数が増えた

・ボーっとする時間が増えた

無駄遣いが減った以外は、あまりよくないことですね。

とくにボーっとするのは、車の運転する機会が多いので要注意。

初日はどうなることやら…始まりましたが順調ですね。

この調子で頑張ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次